はーいこんばんは!
今日紹介するのは…
『理科が楽しくなる大自然のふしぎ 岩石・宝石 ビジュアル図鑑』
です!!!

まずは父親の感想から。
とにかく写真が綺麗!!!!
そして各ページのデザインが凝っていて、かつ読みやすいですねこれは。

ルビーやサファイアなどの有名どころの宝石は勿論、雲母やビスマスなど、ちょっと変わった特徴を持つ鉱物も取り上げられていて、子供ならずとも興味を惹かれること請け合い。
うちの娘は何年か前のプリキュア(魔法使いプリキュア)にハマっていたからか、宝石のコーナーばかり読んでいましたが、ルビーとサファイアが基本的には同じ鉱物(コランダム)で、中に含まれる微量の成分で色が変わるというのは自分もこの本を読んで初めて知りました。
そういう意味では、大人と子供が一緒に読んでも楽しめる(苦にならない)本じゃないかなと思います。
また、女の子は前半の宝石の章、男の子は後半の化石の章と、男女問わず楽しめる構成になってるのも嬉しいですね。
最初は正直「随分地味な本だな~」と思っていましたが、なかなかどうして、娘からのウケが良く何度も読み返すことになりました(笑)。

うちの娘は現在5歳ですが、恐らく10歳くらいの子が読んでも十分楽しめる内容だと思います。
宝石ができるまでの過程などもきちんと説明されているので、年齢に応じて楽しめる場所が変わってくるんじゃないかなと。
じっくり読める本なので、図書館で借りて読むよりも手元に置いてたまに開きたい本だな、と感じましたね。
さて、続いては娘の感想です!
父:ちかちゃんは何でこの本が好きなの?
ちかちゃん:んーなんか宝石がいっぱい出てくるからー!
ねー今度はさー、なんでこの宝石が好きなの?って聞いて!
父:え、じゃあちかちゃんは何の宝石が好き?ひとつだけね。
ちかちゃん:ダメよ。
父:(ダメなのか…)じゃあ3個までにするか。

ちかちゃん:トパーズ、エメラルド、サファイア!可愛いでしょ!
父:この本、お母さんが借りてきてくれて良かった?
ちかちゃん:良かったー!!!
父:これもう全部読んだの?ちかちゃん。
ちかちゃん:んーまだ全部は読んでないよ!化石の方とか。
父:結構長いもんねこの本。
ちかちゃん:そうなのよ。全部読んで200ページくらいあるのよ。
父:そーなの!?!?

ちかちゃん:えっとね、好きなのはね、ここに書いてある宝石は全部好き!
父:(ページ数は…)じゃあちかちゃんに聞くけどね、この本はどのくらいの年の子が読むのがちょうどいいかな?
ちかちゃん:5歳!あ、4歳と5歳かな。
父:どうして?(いや4歳は早くねーか…?)
ちかちゃん:大きい子が読むくらいがいい本だからかなー。
父:(やっぱ4歳は無理だろ…)なるほど。
男の子と女の子ならどっちが読むかなぁ。

ちかちゃん:んー、女の子は宝石の方で、男の子は化石の方。
父:ふむふむ。ではこのブログを読む人に最後の〆をお願いします。
ちかちゃん:〆って何?
父:だよねー(笑)。
というわけで、今日のレビューはおしまい!
娘の気まぐれで記事を書いているので不定期ですが、楽しみにしていてくださいね!
今日紹介するのは…
『理科が楽しくなる大自然のふしぎ 岩石・宝石 ビジュアル図鑑』
です!!!

まずは父親の感想から。
対象年齢:5~12歳
お勧め度:☆☆☆(子供に本を読むのが苦痛な人には☆☆☆☆☆)
ボリューム:大きい
読むことで得られるもの:鉱物に関する知識 とにかく写真が綺麗!!!!
そして各ページのデザインが凝っていて、かつ読みやすいですねこれは。

ルビーやサファイアなどの有名どころの宝石は勿論、雲母やビスマスなど、ちょっと変わった特徴を持つ鉱物も取り上げられていて、子供ならずとも興味を惹かれること請け合い。
うちの娘は何年か前のプリキュア(魔法使いプリキュア)にハマっていたからか、宝石のコーナーばかり読んでいましたが、ルビーとサファイアが基本的には同じ鉱物(コランダム)で、中に含まれる微量の成分で色が変わるというのは自分もこの本を読んで初めて知りました。
そういう意味では、大人と子供が一緒に読んでも楽しめる(苦にならない)本じゃないかなと思います。
また、女の子は前半の宝石の章、男の子は後半の化石の章と、男女問わず楽しめる構成になってるのも嬉しいですね。
最初は正直「随分地味な本だな~」と思っていましたが、なかなかどうして、娘からのウケが良く何度も読み返すことになりました(笑)。

うちの娘は現在5歳ですが、恐らく10歳くらいの子が読んでも十分楽しめる内容だと思います。
宝石ができるまでの過程などもきちんと説明されているので、年齢に応じて楽しめる場所が変わってくるんじゃないかなと。
じっくり読める本なので、図書館で借りて読むよりも手元に置いてたまに開きたい本だな、と感じましたね。
さて、続いては娘の感想です!
父:ちかちゃんは何でこの本が好きなの?
ちかちゃん:んーなんか宝石がいっぱい出てくるからー!
ねー今度はさー、なんでこの宝石が好きなの?って聞いて!
父:え、じゃあちかちゃんは何の宝石が好き?ひとつだけね。
ちかちゃん:ダメよ。
父:(ダメなのか…)じゃあ3個までにするか。

ちかちゃん:トパーズ、エメラルド、サファイア!可愛いでしょ!
父:この本、お母さんが借りてきてくれて良かった?
ちかちゃん:良かったー!!!
父:これもう全部読んだの?ちかちゃん。
ちかちゃん:んーまだ全部は読んでないよ!化石の方とか。
父:結構長いもんねこの本。
ちかちゃん:そうなのよ。全部読んで200ページくらいあるのよ。
父:そーなの!?!?

ちかちゃん:えっとね、好きなのはね、ここに書いてある宝石は全部好き!
父:(ページ数は…)じゃあちかちゃんに聞くけどね、この本はどのくらいの年の子が読むのがちょうどいいかな?
ちかちゃん:5歳!あ、4歳と5歳かな。
父:どうして?(いや4歳は早くねーか…?)
ちかちゃん:大きい子が読むくらいがいい本だからかなー。
父:(やっぱ4歳は無理だろ…)なるほど。
男の子と女の子ならどっちが読むかなぁ。

ちかちゃん:んー、女の子は宝石の方で、男の子は化石の方。
父:ふむふむ。ではこのブログを読む人に最後の〆をお願いします。
ちかちゃん:〆って何?
父:だよねー(笑)。
というわけで、今日のレビューはおしまい!
娘の気まぐれで記事を書いているので不定期ですが、楽しみにしていてくださいね!